未来を変えよう、科学の力で

丸の内金融が考える不老不死へのサイエンス

バイオ3Dプリンター最前線

バイオ3DプリンタのスタートアップであるAspect Biosystemsが20億円の資金調達をしたというニュースが最近ありました。そこで、今回はバイオ3Dプリンタについて取り上げていきたいと思います。

 

Aspect Biosystems: The Bioprinting Process - YouTube

 

〇バイオ3Dプリンターとは?

バイオ3Dプリンターとは3Dプリンターを使って、iPS細胞などを3次元に配列させることで、特定の組織や臓器に分化させる技術です。2019年11月から、佐賀大学にて患者自身の細胞を用いた細胞製人工血管移植する臨床研究などもスタートしており、今後の展開がきたいされています。

参考: https://www.amed.go.jp/news/release_20191113.html

 

〇問題点は?

3Dプリンタによって細胞を正確に3次元上に配列させることは可能です。しかし、そうしてできた組織や臓器が人間の体内にあるものと全く同じ働きをもつかどうかは別問題です。たとえば、体内では組織は単体で活動するわけではなく、ほかの組織との相互作用によって働いています。しかし、3Dプリンタで作成される場合は目的物の組織だけをピンポイントで作成しようとしますので、適切な相互作用の機能が付与されているかがわかりません。また、3Dプリンタで作成された組織は圧力や温度などが体内の環境と異なる状況下であることでしょう。これらの想定される問題点を克服していくことが実用化のカギになると考えられます。

 

〇バイオ3Dプリンターを作成している会社は?

バイオ3Dプリンターの作成をしている国内外の会社を紹介します。

 

①サイフューズ

f:id:satoshi13369:20200620113058p:plain


前述の佐賀大学との共同研究を行っており、今後が大いに期待されているバイオベンチャーです。富士フィルムが出資をしているほか、ニッセイキャピタルや三菱UFJキャピタルなどをはじめとした多くのVCが出資しています。

URL:  https://www.cyfusebio.com/

 

②リコー

Microsoft Customer Story-事業所主体の働き方 "変革" ――全国に 354 の ...

プリンターの会社ですが、バイオ3Dプリンタも開発しています。近年では、米国メリーランド州のバイオテクノロジー企業Elixirgen Scientificを買収し、バイオ領域の技術開発を進めています。Elixirgen Scientificは独自のQuick-Tissue™技術によってiPS細胞を目的物の細胞に効率的に分化させるという強みをもっています。リコーが培ってきたバイオ3Dプリンターとのシナジー効果も期待できます。リコーはこのバイオ3Dプリンターを柱とした、バイオメディカル事業を2025年度までに売上200億円の事業に拡大させる計画をしています。

 

製品紹介URL: https://jp.ricoh.com/technology/institute/research/tech_3d_bio_printer

 

③Volumetric

Carbohydrate Glass – Volumetric

2018年に創業したスタートアップで、バイオ3Dプリンタの開発を行っています。メトセラ財団が出資しています。

 

URL: https://volumetricbio.com/

 

 

Aspect Biosystems

Aspect Biosystems timeline by IDTechEx

最近、20億円の資金調達をしたの企業です。CEOのTamer Mohanmadはバイオプリンターの分野でTEDxにて講演も行っており、会社全体としてメディア露出も積極的に行って、バイオ3Dプリンターの認知度向上に努めています。バイオ3Dプリンターに関するウェブセミナーも定期的に開催しているようです。GSKやメルクとも提携をしており、今後の展開が期待されます。

URL: https://www.aspectbiosystems.com/