未来を変えよう、科学の力で

丸の内金融が考える不老不死へのサイエンス

老化を克服するために必要な10のこと

人類が老化を克服するために必要な10のことという面白い記事がありましたので、 日本語訳してまとめておきます。個人的にとても納得感のある部分もあったので、ぜひ原文を一読してみる価値はあるかと思います。 原文: https://www.longevity.technology/the-…

老化遺伝子のデータベース CellAge

現代の生命科学研究では、データサイエンスを使う場面も増えており、遺伝子情報などの大規模なデータベースが公開されていると重宝されます。 そして、老化分野におけるデータベースとなっているのが、Human Ageing Genomic Resources (HAGR) https://genomi…

テロメア長の回復実験 Cell Stem Cell 2020/6/4より

テロメアは私たちの細胞の寿命と言われています。 複製のたびに末端が削れていき、やがて細胞分裂ができなくなります。 テロメラーゼ(テロメアを維持・再構築する酵素)の秘密を解き明かし、生命の延長と維持に役立てることは、2009年にノーベル賞を受賞し…

バイオベンチャー紹介 vol.1 幹細胞&デバイス研究所

今回から、バイオベンチャーに関する情報発信もしていこうと思います。 第1回目の今回は、幹細胞&デバイス研究所 (https://scad-kyoto.com/) です。 この会社は、京都大学物質‐細胞統合システム拠点(iCeMS)で取り組まれてきた研究の成果を実用化すること…

コロナでもバイオ業界は安泰?

コロナショックで株式市場は大きく下落しました。 しかし、バイオベンチャーへの投資は盛況です。2020年1Qのバイオベンチャーの資金調達は過去最大を記録しました。 コロナショックにも関わらず、これほどまでに強い資金流入は、バイオベンチャーへの期待値…

ダメージを治すという考え方

老化研究におけるシリコンバレーの著名人として、Aubrey de greyという人物がいます。 彼は科学者でありながら、今までに複数の財団を立ち上げており、老化に関する講演には引っ張りだこの有名人です。 そして、彼が講演で毎回「ダメージを治す」ということ…

ブログ解説しました

はじめまして、不老不死へのサイエンスという名前でツイッターやYoutubeを運営しています。 少し私について自己紹介させてください。 私は生命科学の研究分野で大学院の修士課程まで進みました。 幼き頃より老化や寿命に関する研究に興味があったからです。 …