未来を変えよう、科学の力で

丸の内金融が考える不老不死へのサイエンス

老化治療への投資

バイオテック 資金調達ニュース コロナウイルス関連

目次 アメリカ国立衛生研究所による資金拠出プログラム Helix マンモスバイオサイエンス Mesa Biotech 今回は、新型コロナウイルス対策の緊急資金拠出制度を使った、バイオテックスタートアップの資金調達事例をご紹介します。 アメリカ国立衛生研究所による…

バイオテック 資金調達ニュース

最近のバイオベンチャーの資金調達動向をまとめました。トレンド把握などに役立てていきたいと思います。 ① Paige https://paige.ai/ ラウンド: シリーズB 調達額:$70M 引受先は ゴールドマン・サックス、ヘルスケア・ベンチャー・パートナーズなど。スロー…

バイオテック関連 出資募集のニュース

今回はバイオベンチャーの資金調達募集のニュースをまとめていきます。 シード期のバイオベンチャーの動向を追いかけることで業界トレンドをつかむことと、自分のための備忘録的な意味合いが強いです。

バイオへの投資は過去最高を記録 2020年第2四半期

バイオ業界への投資がとてもアツイです。 新型コロナウイルスの影響をもろともせず、VCからの資金調達額は拡大しています。 前回の関連記事はこちら。 以下は、The Record-Breaking Biotech Funding Tsunami Of 1H2020 | LifeSciVCLifeSciVCを日本語訳して、…

【第2回】バイオベンチャーのビジネスモデル ~バイオベンチャーの収益構造~

今回はバイオベンチャーのビジネスモデル特集の第2回目として、バイオベンチャーのお財布事情を解説していきたいと思います。 前回の記事はこちら さて、前回の記事ではバイオベンチャーと製薬会社では住み分けができており、臨床試験がある程度進んだ段階…

バイオマーカー確立までは道半ば

今回は、DNAメチル化のバイオマーカーについて、その臨床開発は道半ばであるという記事がありましたので、ご紹介させていただきます。 参考 https://elifesciences.org/articles/58592 寿命のバイオマーカーの一つの候補として、DNAメチル化の測定という手法…

老化研究へ投資しているキープレイヤーたち(2)

今回は老化研究に投資している著名投資家ら、業界の重要人物をご紹介する回の第二弾です。 前回記事はこちら longjevity.hatenablog.com 前回は4人目までご紹介しましたので、今回は5人目からご紹介していきたいと思います。 5. Greg Bailey 彼は、老化に…

iPS研究のお財布事情

iPS細胞研究基金をご存知でしょうか。 京都大学の山中先生が運営しているiPS細胞研究所の資金を賄う目的で設立された基金です。今回は、この基金のご紹介とそのお財布事情を分析していきます。 〇基金の目的は? 日本の科学研究の問題点として、お金の問題が…

老化研究へ投資しているキープレイヤーたち(1)

今回は老化分野に投資を行っている中で、キーマンと思われる人々についてご紹介させていただきたいと思います。 1. Aubrey de Gray 老化研究においては第一人者のような存在で、海外の老化に関するセミナー等では必ずと言っていいほど、彼が登壇します。 You…

投資家にとっての老化研究 【オンライン会議の紹介】

老化研究にはポテンシャルが大きく、これからの市場規模の拡大は目覚ましいものとなると考えています。これは、私の個人的な思い込みではなく、老化研究に投資している海外のVC投資家がそろえて口にしていることです。 しかし、老化研究に関して科学者サイド…

老化研究のお財布事情 ~SENS Research foundation の開示資料分析~

今回はSENS Research Foundationについて、 お金に関する側面から分析していきたいと思います。 参考にした資料 https://www.sens.org/wp-content/uploads/2019/11/2018-SENS-990-Public-Copy.pdf https://www.sens.org/wp-content/uploads/2019/05/SENS-Res…

老化時計を求めて 眼球のレーザー測定がバイオマーカーに!?

前回の記事でも、老化研究において、バイオマーカーの確立が重要であるという話はさせていただきました。老化のバイオマーカーにはDNAメチル化やテロメア長の測定など、いくつか手法があります。 そんな中、眼球の水晶体を測定することがバイオマーカーにな…

腸内細菌が老化のバイオマーカーに!

老化研究において、宿主がどれくらい老化したかを判定するバイオマーカーは非常に重要です。老化を改善する技術ができた場合に、実際にその効果があるかどうかを確かめるにはバイオマーカーを使用が不可欠だからです。 しかし、老化のバイオマーカーはあまり…

日本におけるバイオVCの不在は問題ではないだろうか?

今回は日本のVC業界について、私が常日頃から考えていることを書いていこうと思います。日本には多くのVC会社がありますが、その現状には問題点がいくつかあると思います。今回は3つの問題点について取り上げていこうと思います。 ①村社会であること あくま…

コロナでもバイオ業界は安泰?

コロナショックで株式市場は大きく下落しました。 しかし、バイオベンチャーへの投資は盛況です。2020年1Qのバイオベンチャーの資金調達は過去最大を記録しました。 コロナショックにも関わらず、これほどまでに強い資金流入は、バイオベンチャーへの期待値…